【LIFE SHIFT】人生100年時代を生きる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1日 5時間

この数字が何を意味するかわかりますか?
睡眠時間? いいえ、5時間じゃ短いですね。
遊ぶ時間? それも違います。毎日そんなに遊びたいですね。

ヒントは「私たちは15時間○○○○○ている

 

正解は「寿命が延びている」です。

 

先進国では15時間づつ、人間の寿命が延びていて、

この先、平均寿命は100歳になるとも言われています。

出典:NHKスペシャル ネクストワールド 私たちの未来 https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20150104    

 

リンダ グラットン (著), アンドリュー スコット (著)

LIFE SHIFT(ライフ・シフト) 

「人生100年時代」を生きる私たちに

新たな生き方を提案してくれます。

今回は本書の内容を一部ご紹介します。

 

 

 

あなたは100歳まで生きる?

>平均寿命の推移

人口学者たちが今の子供たちの平均寿命を推計した結果、

2007年にアメリカやカナダ、イタリア、フランスで生まれた子供の50%は

少なくとも104歳まで生きる見通しだと言います。

そして日本の子供に至っては107歳まで生きる確率が50%もあると言うのです。

 

また、平均寿命は10年ごとに平均23年のペースで上昇しているのです。

 

では、2007年生まれの50%が到達する年齢が104歳なら、

10年前の1997年生まれの人の場合、その年齢は101歳~102歳という計算になります。

さらに10年前の1987年生まれの人は98歳~100歳。

1977年生まれは95歳~98歳。

1967年生まれは92歳~96歳。

1957年生まれは89歳~94歳。

さて、あなたは何年生まれで、何歳まで生きる見通しでしたか?

思ったより、ずっと長生きしそうですね。

 

>平均寿命上昇の理由

平均寿命上昇の要因は様々で、一概には言えません。

健康、栄養、医療、教育、テクノロジー、衛生、所得といった

多分野における状況の改善が関係しているのです。

そしてこれらの分野の進歩は目覚ましく、これからも寿命が延びていくことは明らかです。

 

人生100年時代を生き抜くには

>3ステージ型人生の崩壊

今までは、教育、仕事、引退という3つのステージを生きることが、

スタンダードな人生でした。

しかし、「100歳まで生きる」となった途端に、この生き方は通用しなくなります。

引退後に必要な資金が圧倒的に足りなくなるからです。

引退後の期間が長くなれば、単純にその分生活費は多くかかります。

さらに、現在の年金制度は徐々に持続困難になっていて、

年金支給年齢の引き上げは各国で行われています。

国も会社も、私たちの老後を保障してはくれないのです。

一生懸命働いてやっと定年を迎えても、悠々自適な引退生活とはいきません。

 

これを本書では「3ステージ型人生の崩壊」と呼んでいます。

 

>無形の資産

では私たちは、誰も保障してくれない未来をどのよう迎えたらいいのでしょうか。

それは「資産」を蓄えることです。

ここでいう「資産」とは、現金や銀行預金、マイホームのような「有形の資産」ではなく、

目に見えない「無形の資産」のことです。

本書では以下の3つがあげられています。

・生産性資産:自身のスキルと知識。仕事で生産性を高めて成功し、所得を増やすのに役立つ要素。

・活力資産 :肉体的、精神的な健康と幸福。健康、友人関係、パートナーや家族との良好な関係

・変身資産 :自分について良く知っていること。多様性に富んだ人的ネットワークを持っていること、新しい経験に対して開かれた姿勢を持っていること

 

これらが「無形の資産」となって、未来の私たちを支えるものとなるのです。

 

まとめ

LIFE SHIFT、いかがだったでしょうか。

私たちがエンジニアとして日々学んでいる知識は、立派な「生産性資産」だったのですね。

あとは「活力資産」と「変身資産」。

家族やパートナーを大切にすること。

古い常識にとらわれないこと。

大切にしていきたいです。

 

さて、あなたは100歳までのプランは出来上がっていますか?

何歳まで今の仕事を続けられますか?

今の生き方で100歳まで生きますか?

それとも新しい人生へシフトしていきますか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加